児童館は、地域の小学生を中心に異年齢のこども達が日常的に児童館の各部屋で好きな遊びや工作を自由に楽しんだり、その時々の状況に応じてテーマ・目的を設定した企画に参加しています。
中高生事業では、地域の中高生にとって児童館が「居場所」のひとつとなり、日常的な利用につながるよう、中高生の意見を取り入れた事業展開、社会参加を促す活動をしています。
乳幼児事業では、親子のふれあいや友達づくりなど、乳幼児と保護者を対象とした「乳幼児クラブ」事業も実施しています。

 

東山児童館 館長より
東山児童館は、目黒区の委託事業として、令和7年4月から民営化し、株式会社マミー・インターナショナルが運営いたします。
東山児童館、学童保育クラブの建物の壁面に、虹が描かれているのをご存知でしょうか?
多くの方々が関わり築きあげてきた東山の良さを虹の架け橋で繋ぎ、今後も大切に引き継いでまいります。そして、こども達が自分の思いを伝え、やりたいことを実現できる環境を整えていきます。
職員は、こども達や保護者の皆様をはじめ利用者の心に寄り添い、困った時は一緒に考える一番のサポーターです。パワーアップした東山児童館を一緒に作っていきましょう。
20時まで開館時間も延長されます。中高生の皆さん、是非遊びに来てください。

 

東山児童館 児童館主任より
東山児童館は、目黒区の委託事業として、令和7年4月から民営化し、開館時間も20時まで延長して運営して参ります。
東山児童館は目黒区でも来館者が特に多く、乳幼児のお子様から中高生まで、幅広い層の利用者様に親しまれております。
今までの東山児童館の素晴らしい部分を受け継ぎつつ、より一層児童館で楽しんで頂けるよう、新しい行事や遊びなどを準備していく次第です。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。

ご利用案内

開館日・開館時間等
月曜日から日曜日:午前9時から午後8時まで
※午後6時以降は、中・高生タイムです。
休館日
第2・第4日曜日、祝日12月29日から1月3日
※祝日のうち「こどもの日」を除く。
また、祝日と第1日曜日・第3日曜日・第5日曜日が重なった場合は翌日休館
所在地
住所:〒153-0043 目黒区東山3-24-2
TEL: 03-3791-4613
東急田園都市線:池尻大橋駅下車7分
東急バス:渋谷駅⇔大井町駅 菅刈小学校下車10分
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
ご利用方法
・初めて利用される際は、児童館利用児童票の提出をお願いしています。
・ご利用の際は入館表を必ずお書きください。
・利用は原則無料です。
児童館からのお願い
・利用対象は18歳までの児童とその保護者です。
・幼児は保護者の方の付き添いが必要です。
・貴重品・現金は紛失や間違いの防止のため、できるだけ持ってこないようお子さんとご確認ください。
・飲食は原則、授乳、水分補給のみできます。
・ゴミはお持ち帰りください。
・携帯電話のご利用はご遠慮ください。
・なるべく自転車、キックボード等での来館は控えてください。
・おもちゃや私物の持込、利用は原則できません。
・図工室は危険防止のためサンダルでの利用はできません。保護者の方もお気をつけください。
・プレイルームは原則裸足での利用になります。
・月に一度、児童館のおしらせを発行しています。行事の予定や前月のこども達の様子などをご紹介しています。ご覧ください。
昼食利用(ランチタイム)
・お弁当を持ってきた親子・児童は、ランチタイムにお弁当を食べることができます。(事前申し込み等なし)
・正午から午後1時までがランチタイムです。
・児童館プレイルームでお昼ごはんを食べることができます。食べ終えたら、静かに過ごします。
・お弁当などの食品の管理については、各ご家庭で工夫してください。
・ジュースやお菓子は食べられません。

学童保育クラブ紹介

最新情報

TOPに戻る